SEMINAR

セミナー

ハラスメント予防セミナー

最近、従業員さんのハラスメントへの意識が高まっています。職場内でのハラスメントを起こさせないため、また、些細なことをハラスメントと言われないため、管理職以上の方には正しい知識が必要です。法律で求められていること、会社としてのリスク、ハラスメントになるならないの境界線なども知っていただくことで、自信をもって対応していただけます。

アンガーマネジメントセミナー

怒りによる衝動的な言動や行動を抑えることができると、パワハラの多くを予防できます。また、怒りに振り回されなくなると、仕事への集中力が高まり、職場内の雰囲気も良くなり、労働生産性が上がります。 怒りをコントールする方法、また、怒りを発生させない方法をお伝えします。

メンタルヘルス対策セミナー

コロナ以降、メンタル不調を訴える従業員さんが増えています。会社としての対応を誤ってしまうと、大ごとへと発展してしまう可能性もあるため、早急かつ慎重な対応が求められます。メンタル不調者の早期発見と対応、予防対策についてもお伝えします。

コミュニケーションセミナー

ハラスメントやメンタル不調の発生を防ぐには、普段から従業員さんとの信頼関係を築くことが重要になってきます。信頼関係を築くうえで欠かせない、良好なコミュニケーションの取り方や注意点などをお伝えします。

上手な叱り方セミナー

パワハラを恐れて叱れない方が増えています。叱ることの目的は、誤った行いを改善させて当人の成長を促すことです。一方、叱らないままでいると、誤った行いが放置され、職場内の規律も乱れてしまいます。 パワハラと受け止められない、思いが伝わる上手な叱り方をお伝えします。

最新の法改正への対策セミナー

社会保険・人事労務に関しては、目まぐるしく法改正が行われています。従業員さんもインターネット等で把握されていることが多く、会社が正しく対応していないと、不信感を与えてしまいます。常に最新の知識を身に着けておきましょう。
その他、ご希望の気になるテーマについてのセミナーも対応可能です。お気軽にお問い合わせください。

VOICE お客様の声

卸売業 K.T様とても分かりやすくて参考になりました。
資料もかなり充実していて理解しやすく構成されています。
ITコンサル業 T.M様実際の事例や裁判例などもたくさんお話いただき、
具体的で良かった。とても為になるお話で聞き入りました。
運送業 K.K様進行が聞きやすく、飽きない内容だった。
宿泊サービス業 M.H様自分は大丈夫と思ってましたが…、とても勉強になりました。
福祉業 T.K様会社内でも社員向けに講座をしてもらいたい。

Contact

お問い合わせ