
2025年7月4日
ワークウェルネス研究所の君嶋信子さんとのコラボセミナーでした。
君嶋さんからは、「会社のリスクや休職者を戦力化する仕組みづくり」について、
私からは、「メンタル不調者による休職・復職のトラブルを未然に防ぐ休職制度と就業規則の作り方」
について、お話させていただきました。
終了後はお客様からたくさんの質問があり、後日の個別相談のご依頼もたくさんいただきました。
正しいメンタル不調者対応の重要性を知っていただけたのかなと思います。
(薄~い就業規則をよくお見受けしますが、しっかり細かく書いておかないと、裁判になったら負けますよ~!)
けれど、何よりも重要なのは、予防です。
メンタル不調が発症しない職場づくりが必要です。
そこが、今回一番伝えたかった部分ではあります。。
今回は同業の社労士の方のご参加もあり、驚きましたが、やはり業界全体が知っておくべき問題と感じるので、「とても勉強になりました」と言っていただけて良かったです。
開業時からの顧問先社長も複数名参加して下さいましたが、
「なかもりちゃん、益々頼もしくなっていくな~!正直最初は不安もあったけど、顧問契約しといて良かったわ~」と言っていただき、
最初は不安やったんや…
そりゃそうか…
それでもお任せいただいたお客様のご期待に応えられるよう、しっかり精進していこうと決意新たにしました。
そして、私に多くの経験を積ませてくださり育ててくれた、師匠への感謝も一層深まりました。
私もいつかそんな師匠になれるよう、数ある社労士事務所の中からウチを選んでくれたスタッフたちを、愛情込めて育てていきたいと思います。
従業員一人ひとりに気を配り、愛情を注げば、職場におけるメンタル不調の発症の多くは防げるのかなと思います。
それがとても難しいことではあるのですが…。
#労使紛争の予防に!
#離職率の低下に!
#職場環境の改善に!
企業研修メニューをたくさん揃えております。
#ハラスメント予防セミナー
#メンタルヘルス対策セミナー
#コミュニケーションセミナー
#アンガーマネジメントセミナー
#上手な叱り方セミナー
最近は、義務化に伴い、
#カスハラ対策セミナー
のご依頼もいただいております。
ご気軽にご相談くださいませ😊